川越のお土産を買おう!
それなら…本川越駅からすぐの小江戸蔵里で買うのがおすすめ!
川越のお土産がなんでも揃ってますよ!
「小江戸蔵里おみやげ処」はこんなところ!
小江戸蔵里は、この場所で明治8年(1875年)に創業した旧鏡山酒造の建築物を、当時の面影を残しつつ改修した施設です。市民と観光客との交流、地域の活性化を図るとともに、川越市の物産等を楽しんでいただく新しい名所として平成22年10月に誕生しました。施設は明治・大正・昭和の時代に建てられた酒蔵を改装し、国の登録有形文化財に指定された、おみやげ処(明治蔵)、まかない処(大正蔵)、ききざけ処(昭和蔵)の3つの蔵と、つどい処(展示蔵)があります。
なお、『小江戸蔵里』という名称は、川越の江戸情緒を残す「小江戸」、蔵造りの街並みを表す「蔵」、人々が気軽に立ち寄れてくつろげる心のふるさと「里」という意味を込めて公募の中から選ばれました。引用:https://www.machikawa.co.jp/concept
とても古い建物だったんですね!外観はとても大きく立派ですよ!
さて、蔵里おみやげ処の入り口に入ると「花とゆめ」で連載された、川越が舞台の「神様はじめました」のキャラクターたちがお出迎え。とても可愛らしいキャラクターですね!

「小江戸蔵里おみやげ処」で販売されているお土産
入り口すぐには、会社や学校なんかで配るのにおすすめのお芋を使ったお菓子たちが並んでいます。
紋蔵庵のさつまいもを使ったお菓子
くらづくり本舗の和菓子
亀屋の和菓子
川越プリンなどが売られています。
他にも煎餅やいも恋、コーヒーや紅茶、餃子など、川越の手土産がたくさん売られています!!
その中でもいちばん大きいコーナーは鏡山!日本酒のコーナーですね。
たくさんの種類の鏡山が並んでいます!そして、ここは鏡山を飲むこともできますよー!なので、味を確かめてから買うことができますね。
日本酒が好きな人ならたまらないコーナーですね!
個人的に可愛いと思った川越のご当地キャラ「ときも」のイラストが入ったワンカップの鏡山。純米酒です。
いちばんオーソドックスなやつです。
こちらの鏡山は期間限定のものになります。鏡山の期間限定商品は年に数回発売されます。
1月末から「純米吟醸おりがらみ」というものが販売されたおり、3月に入るとまた他の期間限定商品が販売されるとのことですよ!
他にも鏡山を使った地酒ゼリーや
大学芋やスイートポテトなんかも売られています!
川越のお土産ならなんでも買うことができますよ!
「小江戸蔵里おみやげ処」のクラカフェ
蔵里おみやげ処の奥にはカフェがあります。
コーヒーや紅茶はもちろん、
さつまいもを使った芋羊羹や、コエドビールを飲むことができます。
小休憩にいかがでしょうか?
「小江戸蔵里おみやげ処」は子連れで入りやすい?
小江戸蔵里は子連れで入店しやすい施設になっています。
そのため、ベビーカーでも入れます!通路も狭くないので、通れますよ!!
赤ちゃんの駅の授乳室も用意されているので、安心ですね。
「小江戸蔵里おみやげ処」のここがおすすめ
- 川越のお土産が揃ってる
- 鏡山の飲み比べができる
- ベビーカーでも入りやすい、授乳室がある!つまり、子供連れでも安心
「小江戸蔵里おみやげ処」の基本情報
店名 | 小江戸蔵里おみやげ処 |
住所 | 埼玉県川越市新富町1-10-1小江戸蔵里 |
電話番号 | 049-228-1784 |
営業時間 | 11月~6月:10:00~18:00 7月~11月:11:00~19:00 |
駐車場 | なし |
ベビーカー入店 | 可 |
さいごに
小江戸蔵里では日本酒の鏡山やお土産を買うことができます。
川越観光の最後に立ち寄るのもいいですよね!
ベビーカーで入りやすく、授乳室もあるので、気軽に立ち寄ってみては?
和菓子や大学芋、日本酒やビールを買って帰りましょう!